トグル 文化と教育の先端自治体連合

大会レポート③|文化と教育の先端自治体連合[第3回大会@オンライン開催]

2022.03.09

官学連携の推進

さらに本大会では、今年4 月豊岡市に開学した兵庫県公立大学法人 芸術文化観光専門職大学(CAT、平田オリザ学長)も紹介され、 川目俊哉副学長からCAT の目指す新たな大学像が発表されました。 <川目副学長は、「ニッチャー」としての戦略をもとに、全国の地域の標準化に 力を果たしてきたこれまでの公立大学ではなく、地域の個性をつくり出せる 令和型の新たな大学像を目指すと述べ、異なるものの間に橋を架け、新たな価値を創造する「π(パイ) 型人材」を育成するとしました。

実践とエビデンス

大会の最後には、「社会教育分野でも子供たちが自ら学ぶ施策に 取り組む」(東川町・松岡市郎町長)、「豊岡だけではなく他の地域にもコミュニケーション教育が拡がっているのが分かった」(豊岡 市・関貫久仁郎市長)、「演劇ワークショップを取り入れた教育を、目的を持って理論的に進めていきたい」(奈義町・奥正親町長)、 「SDGsを含めて取り組みを進めているが、アンケート調査を活用し今後の取り組み方針をさらに検討していきたい」(小豆島町・松 本篤町長)などという意見が出され、田中幹夫会長(南砺市長)は「実践とエビデンスの収集を続け、熱い想いのある自治体にも少し ずつ参加を促していきたい」と語りました。

「コミュニケーション教育は都道府県をまたいで広がっている」(平田 オリザ総合アドバイザー)ことから、本連合として今後は参加自治体 を広げることも含め、各自治体にとって有効な事業や非認知能力教育プログラムを推進するとともに、芸術文化観光専門職大学 等との官学連携を進めることを確認し、閉会しました。