ニュース・イベント
- 連合大会レポート⑦ 次回第5回大会は南砺市開催
2023.03.27 - 連合大会レポート⑥職員研修
2023.03.26 - 連合大会レポート⑤対談「寛容と文化が選ばれるまち、帰ってくるまちをつくる」
2023.03.25 - 連合大会レポート④小豆島町ナイトタイムエコノミー【番外編】
2023.03.24 - 連合大会レポート④シンポジウム「文化と教育の先端自治体連合が目指す地方創生」
2023.03.23 - 連合大会レポート③基調講演「寛容と幸福の地方論」
2023.03.22 - 連合大会レポート②マイクロバスに乗って、町内視察のスタートです
2023.03.21 - 連合大会レポート①第4回小豆島大会~文化と教育の先端自治体連合大会、 3年ぶりにリアル開催
2023.03.20 - 連合大会レポート③|文化と教育の先端自治体連合[第3回大会@オンライン開催]
2022.03.09 - 連合大会レポート②|文化と教育の先端自治体連合[第3回大会@オンライン開催]
2022.03.08 - 連合大会レポート①|文化と教育の先端自治体連合[第3回大会@オンライン開催]
2022.03.07 - 連合大会レポート③ 【基調講演】 コミュニケーション教育をどう学校教育とつなげていくのか。
~子ども達の非認知スキル向上のために~ 青山学院大学 苅宿俊文教授[後編]2021.02.26 - 連合大会レポート② 【基調講演】 コミュニケーション教育をどう学校教育とつなげていくのか。
~子ども達の非認知スキル向上のために~ 青山学院大学 苅宿俊文教授[前編]2021.02.24 - 連合大会レポート① 第2回大会はオンライン開催
2020.12.28 - 連合大会レポート【番外編】 城崎温泉ナイトタイムエコノミー
2019.12.26 - 連合大会レポート⑦ お互い理解を深めながら、着実に確実に~連合発足式で協定調印、令和2年度は小豆島町にて開催へ
2019.12.25 - 連合大会レポート⑥ “非認知スキル”について共同事業を実施~首長サミット
2019.12.24 - 連合大会レポート⑤ 職員が名優に? ディスカッションドラマで名(珍)演技も続出!
2019.12.23 - 連合大会レポート④ 行政職員を困らせろ! ディスカッションドラマを創るワークショップ
2019.12.20 - 連合大会レポート③ 豊岡の挑戦~Local & Global~「演劇のまち」を創る
2019.12.19 - 連合大会レポート② UIJターンを拒むのは何か?
2019.12.18 - 連合大会レポート① 第1回豊岡大会~文化と教育の先端自治体連合、いよいよ正式発足
2019.12.17 - 豊岡市【9月6~8日】第0回豊岡演劇祭を開催します!
2019.09.01 - 豊岡市Toyooka Art Season 2019 (春夏期)が始まりました!
2019.06.01 - 南砺市「シアター・オリンピックス2019」が開催されます
2019.05.31 - 豊岡市豊岡演劇祭実行委員会設立総会を開催
2019.05.08 - 連合北海道新聞、朝日新聞、日本経済新聞に記事が掲載されました
2018.12.18 - 連合大会レポート② 5自治体が共同宣言を採択。グループごとに研修成果の発表も
2018.12.17 - 連合大会レポート① 2019年の正式発足へ向け、東川町で第0回大会を開催
2018.12.16 - 小豆島町音楽劇「白雪姫と7人のこびと」に演劇応援推進室が出演しました
2018.12.14 - 東川町東川オフィシャルパートナー制度について
誰もが豊かに暮らす日本の未来のために2018.12.01 - 豊岡市アーティスト・クリエーター移住等促進戦略を策定
~「小さな世界都市-Local & Global City」の実現に向けて~2018.12.01 - 連合このサイトを公開しました
2018.11.30